リアルZJ EF81でマイクロゲージ北斗星を牽引

タカラ マイクロゲージの北斗星を小改造してリアルZJのEF81で牽いてみましたが...


カニの機関車寄りのカプラーはマイクロトレインズのマグネティックカプラーに交換
客車間はZJゲージの485系のドローバー部分を切り取り移植
車高が高いのでセンターピンを削ったが、これが良くなかった。
台車が安定せず脱線続出。
動画のように、カプラーが自然開放されてしまい、EF81は単機彼方へ orz

半月遅れのクリスマスプレゼント

午後、役所への新年挨拶より戻ってくると机の上に見慣れたダンボール。
ドイツからです。
先月中旬にインボイスのメールが届いて以来約1月。
いやぁ待たされました。
DHLのトラッキングナンバーが検索にヒットしないし。
今年になってようやくヒットしたと思ったら1月2日にgo abroad
年始年末の混乱に巻き込まれたようだ。
他にも3件が未だ到着していない。
お目当ての品はクリスマス貨車
2007年は雪だるまのデザイン
オーナメントとなるケースも雪だるま。
Weihnachts20071
Weihnachts20072
もうひとつは昨年末にeBayでポチッしたディーラークリスマス貨車
クリスマス飾りのメルクリン本社がデザインとのこと。
Weihnachts20073
Weihnachts20074
半月遅れのちょっと嬉しいクリスマスプレゼントだ。

TEE13/14 Rheingold 1986

オランダ アムステルダムとスイス バーゼルを結ぶヨーロッパ横断特急(Trans Europ Express)
昨年(2007年)運行開始50周年を迎えたTEEは、1957年6月にヨーロッパ5カ国を結び10系統で運行を開始したが、この写真を撮影した翌年5月に廃止され、IC(インターシティー)に置き換わられた。
資格試験の最後の科目の受験を終えた晩夏、KLM航空で独りパリに向かい、TGVにてスイス入りを果しアルプスハイキングを堪能した後、列車でライン川下りを楽しんだ。
Rheingold01
Rheingold02
1986.9.5 Basel SBB
雑誌等で紹介されていたライン河畔の古城の町オーバーベーゼルにはローカル列車で向かい、対岸を行くラインゴルト号を望遠レンズえ撮影したのだが、一瞬シャッターチャンスが遅れ架線柱に被ってしまった。
また、古城のポイントに引き返すも、列車の速度は速く、絶好のシャッターチャンスは逃してしまった。
Rheingold03
Rheingold04
1986.9.6. St.Goar-Oberwesel
なお、列車名のラインゴルトは。ワーグナーのオペラ「ニーベルングの指環」の序夜「ラインの黄金」の題名から採られている。

A Happy New Year

新年明けましておめでとうございます。
今年の初運転は3日
外側線をいつものオリエント急行を88080 E18に牽かせ
内側線を81412 タルキスカラーのラインゴルトを引っ張り出して走らせてみました。
New_year
当初はエポックIVのRheinstreckeを目論んでおりましたが、
最近はエポックIIIが増殖しており、
この日は、電化直後のLinke Rheinstreckeというところでしょうか。
もっとも、オリエント急行はRheinstreckeを走っておりませんが。

サイドボードレイアウト -マイクロトラック-

アメリカのマイクロトレインズ社からマイクロトラックという道床付の組線路が発売された。
ポイントも後日発売され、それに合わせて私も購入してみた。曲線がR190ということもあり、ゆったりとした感じがする。ただ、ポイントが非選択式というのが残念なところ。
Microtrack1
R220が発売されたので、ポイントを渡り線にして複線になるように購入。
Microtrack2
ベースはやはりスタイロフォーム。東急ハンズで、直線部用の660×200と円周部用の550×250をそれぞれ2枚ずつカットしてもらう。ところが切り代の部分を計算しておらず短辺が少し短くなってしまった。
Plan3
スタイロフォームに予てから用意のTOMIXの芝生紙をスプレー糊で貼り付ける。この芝生紙の色調は、ノッホのレイアウトなどに比べてちょっと暗めなので、ヨーロッパ風となるかどうか少し心配だ。
マイクロトラックは、スポンジ付の両面テープを2枚重ねにして張り付け固定する。スパイクを打ちたいところだが、スタイロフォームに釘は効かない。もう少し安定した固定方法を考えないといけない。
フィーダー付線路もそのまま使用。クラフトのホームページの指示に従ってフィーダー線を固定する。
Control
パワーパックのファンスタ拡張セットに付属のコントローラーに共立無線で買い求めたACアダプタを使用。これは軽量で便利だ。お茶の空き箱にも2ヶうまく収まった。
直線部が660あるので長い編成でも余裕があり、複線のため離合も楽しみだ。
Table1
Table2
modellbahn hintegrundで追加購入したRgeinpanoramaの新バージョンを印刷しパネルボードに貼り付け背景画としてみたところ、少しはRheinstreckeらしくなってきたであろうか。
Oe1
Oe2
Oe3
直線モジュールをサイドボードに収納してみよう。サイドボードの奥行きが扉の内法のせいかカタログより小さい。奥のモジュールは段差をつけて収納する予定であったので影響はあまりないが、収納の方法も工夫が必要なようだ。奥のモジュールを置く台のようなものも作らないといけない。
Inner
Raily4もようやく慣れてきた。このようなレイアウトを作っていきたいと思っている。
Plan3d
PS
私の誕生日にフラーバスケットを貰った。レイアウトの上に置いて走らせて少し悦に入る。
Flower

PAGE TOP