佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2023 ドン・ジョヴァンニ

今年は、1月に「フィガロの結婚」、3月に「こうもり」、7月に「ドン・ジョヴァンニ」、12月に「天国と地獄」と4作を鑑賞し、年間過去最多数ではなかったでしょうか。

さて、その「佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2023 ドン・ジョヴァンニ」
SNSでは記事を投稿しておりましたが、このブログには、未投稿でしたので、遅ればせながら、今年を振り返ってを兼ねて投稿いたします。

佐渡裕芸術監督プロデュースオペラは、2021年の「メリー・ウィドウ」、2022年の「ラ・ボエーム」に引き続き、3回目の「ラ・ボエーム」。
会場の兵庫県立芸術文化センターには、「のだめカンタービレの音楽会」で毎年足を運んでいるのに、3作しか鑑賞していないとは、残念なことをしました。

毎回のことですが、西宮北口駅から兵庫県立芸術文化センターに向かってベデストリアンデッキを歩く度、ワクワクします。

今年は、ロビーにドン・ジョヴァンニの仮面が設置されていましたので、ちょっとポーズ。

今回も2階席最前列の席で。

動画では、何度も観ておりますが、劇場では初見。楽しみです。♪

ドン・ジョヴァンニのアリアはいろいろありますが、従者のレッポロが唄う「カタログの歌」も有名です。

本公演の動画ではありませんが、画面上の日本語訳とともにお聴きください。

こちらも本公演の動画ではありませんが、タイトルロールの大西宇宙さんの「お手をどうぞ」
少し上品な「ドン・ジョヴァンニ」です。

ホワイエではアルコールの提供も再開されており、幕間にはワインで一献

舞台の写真は公式サイトに掲載されていますので、次のカードをご覧ください。

ラストの地獄落ちの場面です。

カーテンコールは撮影可能と嬉しい配慮。

兵庫芸文センター オペラ公式Twitterより、カーテンコールの動画を

さて、来年の夏は、プッチーニの「蝶々夫人」

2015年のパリ・オペラ座以来の2度目の「蝶々夫人」となりますが、今から楽しみです。

Venice Simplon Orient Express (VSOE) – 2023 Winter Special

Venice Simplon Orient Express (VSOE)の冬の特別運行便について、SNSなどの投稿を記事にまとめました。

フランスのトレインスポッターのブログ、LA PASSION DU TRAINで、VSOEがランス(Reims)まで運行された旨の記事が投稿されました

テレビ番組「トップ・シェフ」の撮影のためだったとのことです。

「トップ・シェフ」は以前Netflixでも視ることが出来たそうです。
VSOEの回が視聴可能になるようでしたら、視たいものです。

同じく LA PASSION DU TRAIN の記事に、今度はVSOEが、ボルドー(Bordeaux)まで運行された記事が投稿されました。

ブドウ畠の横をBB22200型電気機関車が重連でオリエント急行の車両を牽く姿は「映え」ます。

昨年同様、今年もVSOEが、ローヌ・アルプ地方のブール=サン=モーリス(Bourg-Saint-Maurice)まで運行されました。

地元ニュースサイトの記事によりますと、停車駅のアルベールビル(Albertville)には多くの人が集まりましたが、乗車する人は皆無で、「撮り鉄」ばかりであったと皮肉っています。
しかし、そのおかげで私たちは次のような動画を視ることができるわけです。

来年7月には、VSOEがウィーンからランスまで運行されるとのこと。美食の街ウィーンからシャンパンの特産地ランスまでのツアー。
さぞ華やかなになることでしょう。
乗客のSNSへの投稿が楽しみです。

オペラッタ「天国と地獄」-びわ湖ホール

2023年最後の劇場鑑賞は、12月23日(土)びわ湖ホールでのオッフェンバック作曲『天国と地獄』

前日から雪が予報されていたので、早めに到着をと思い、新快速のAシートを予約

e5489で2席並んで空いているなと思ったら、窓の無い席でした(^^ゞ
また、大阪駅では、9号車なので9番の扉位置で待っていたら、違ってホーム上を駆け足というドタバタでのスタート(・_・;)

大津駅で義姉夫婦と合流し、昼食の後会場へ。

びわ湖ホールの目前には、びわ湖が拡がっており、天気予報に反して好天で、比叡山はもちろん、正面には、びわ湖大橋が望まれました。

開演が午後2時から。

今回は中ホールでの公演ですが、折よくRB席を確保

ロビーには、神々相関図や「天国と地獄」のベースとなったギリシア神話の「オルフェとユリディス」のあらすじが掲示されていました。

日本語公演なので、ある程度の置き換えはあるだろうと予想はしておりましたが、まずは、狂言回しの「世論」は「字幕」と名前を変え、AIの女神の位置づけ。
その他の役名はそのままながらも、時代は現代日本風。
スマートフォンも小道具として使われたり、LINEの通知音が効果音に使われたり。
台詞の中には、現代世相を反映し、政治への風刺もチラリ。
びわ湖の名産品(スポンサー企業の商品を含む)も登場させ笑いを呼ぶというのもお約束の一つでしょうか。
ジュピターがハエ男として登場するシーンは、「天国と地獄」の中ではいつも楽しみにしてますが、今回は、なんと「仮面ライダー」。仮面ライダーのテーマソングととも登場し、しかも「ショッカー」も登場。

また、「天国と地獄」の音楽は聴きなれた曲も多く含まれていますが、開演前の演出家の岩田達宗氏が「どうぞ手拍子も」と話されており、「地獄のギャロップ」では会場一同手拍子で盛り上がり、フィナーレ後のカーテンコールも拍手が鳴りやみませんでした。

以下に主催のびわ湖ホールと演奏の大阪交響楽団のツィートを紹介します。

21日のキャストは、23日も出演

オペラ後の食事も楽しみの一つ。

義姉夫婦と一緒にお薦めのお店で、泡赤赤白とともに。

6時前から10時過ぎまで、話もはずみ、美味しいお料理・ワインとともに楽しいひとときでした。

Nightjet – Paris 2023

2023年冬のダイヤ改正で、パリ-ベルリン間にNightjetが週3便運行されると、フランスのLa Vie du Rail誌ニュースサイトに記事が掲載されました。

ベルリンからの初便が12月12日パリ東駅に到着した時の動画です.

この日、パリ東駅に到着した時は、上の動画でもお判りいただけますように、パリ・ウィーン・ベルリンの風景のラッピングが施されたフランスのリース会社Akiem所有のBR185型電気機関車でした。

Nightjetなどヨーロッパの夜行列車のルートマップです。
この地図によりますと、ベルリンからの便は、フランクフルトを過ぎて、ブリュッセル行の便を分割し、ウィーンからの便を併合するようです。
マンハイムで1時間以上停車しますので、ここで分割ですね。

チェコの鉄道サイトvagonWEBでは、編成表とともに時刻表も掲載されています。

このページは、ウィーン発パリ東駅のNJ468便です。
ベルリン発のNJ40424便と同じくマンハイム発04:20でパリ東駅着が 10:24ですので、上のタイムテーブルをあわせると、マンハイムでベルリンからのNJ40404便とウィーンからのNJ468便が併合されると想像がつきます。

ベルリン発の便はまだ掲載されておりません。掲載され次第、この記事をアップデートしようと思います。

Nightjetに限定ですが、こちらの路線図のほうが、わかりやすいですね。

ÖBB Nightjetの概要は、wikipediaをご覧ください。日本語ページもありますが、ドイツ語ページをweb翻訳で読まれるほうが良いでしょう。


2021年冬のダイヤ改正で、パリ-ウィーン間のNightjetの運行が開始され、ユーロナイトのオリエント急行が2007年6月にTGV東線の開業に伴うパリ乗り入れが取りやめ以来、14年ぶりのパリーウィーン間の直通夜行列車が復活しました。

この、ウィーン-パリ間のNightjetの運行開始にはオーストリア連邦鉄道(ÖBB)が、Twitterにパリ到着時の動画を投稿するなど、力が入っておりました。

先ほど紹介しました、チェコの鉄道サイトvagonWEBの、2021年冬ダイヤの編成表です。

ウィーンからの初便が到着したパリ東駅では歓迎の式典が催されました。

SNCF 185 552-7 Nightjet, Karlsruhe Hbf

Nightjetを牽引したフランス国鉄(SNCF)のBR185型電気機関車には、パリとウィーンの風景を描いたラッピングが施されていました。

2021年12月13日には、パリからウィーンに向けて折り返しのNightjetの初便が出発しました。

Nightjetのパリーウィーン便の運行開始に先立つ、2021年5月にはパリーニース間の夜行列車が4年ぶりに運行を再開し、日本のニュースサイトでも動画が公開されました。

日本では、東京-高松・出雲市を結ぶ「サンライズ瀬戸・出雲」が唯一の夜行列車となってしまいましたが、ヨーロッパでは、環境への影響を配慮して、夜行列車復活の機運が高まっているようです。

以下に東洋経済オンラインの記事を紹介します。

日本でも夜行列車が復権するときが来るのでしょうか。

Osaka Z Day 2023 が開催されました。


私が参加している、Zゲージ鉄道模型を愉しむグループ「Baden谷九」では、2010年以来、 Zゲージの レイ アウト( レールを敷いて車両走らせるジオラマ)や車両を展示・運転し、来場者のみなさんと交流するイベントを開催してきました。 しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により、感染リスクを避けるためオンラインでの開催を余儀なくされておりました。
今年は5年ぶりに、「Osaka Z Day 2023」を2023年10月22日(日)大阪市立東淀川区民会館において開催いたしました。

イベントの模様は、X(Twitter)に投稿された動画を、Baden谷九ホームページにまとめられております。
下記ブログカードからご覧ください。

なお、各ジオラマ等について説明を交えた動画を事前に撮影したものをBaden谷九のYouTubeチャンネルで公開予定とのことです。
作者の皆さんのこだわりが拝見できるのが楽しみです。

 

今年も残り2ヶ月と迫ってきました。Baden谷九の活動も、恒例のカレンダー作成・忘年会とまだまだ中身の濃い予定が続きます。
鉄分補給を愉しみたいと思います。