京都南座 吉例顔見世興行

今年も、新型コロナウイルス感染症の影響により、いくつかの公演がキャンセルとなりましたが、それでもそれなりに、ミュージカル・オペラ・コンサートと鑑賞し、〆は、12月12日に京都南座で吉例顔見世興行。

演目は、第一部の晒三番叟と曽根崎心中。

これまでも、歌舞伎そこそこ観劇してきましたが、お初徳兵衛の曽根崎心中は初見。鴈治郎さんは、大阪商人の役ははまってますね。

歌舞伎といえば幕間弁当ですが、感染防止の観点から、席では食事を取れないのと、チケットは第一部だけでしたので、四条大橋を渡って東華菜館へ。

ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計とのことで、以前から一度訪れたかったお店。お料理は、伝統的な北京料理とのことですが、子供の頃父に連れられで食べたミナミのハマムラにもよく似た味で懐かしい思いにひたりました。

オープンイベント「Osaka Z Day 2021 オンライン」を開催します


私が所属する、関西を中心に活動するZゲージ鉄道模型の愛好者グループ「Baden谷九」が、昨年に引き続き、オープンイベント「Osaka Z Day 2021 オンライン」を開催いたします。

会場での開催のように、Zゲージのレイアウトや車両の実物を肉眼で見ていただくことや、直接お話しすることは残念ながら出来ませんが、オンラインによる開催は、従来の展示では肉眼で見にくい細部の様子もカメラによるアップ画像を見ていただけること、地理的に離れた場所からも制約なく参加いただけることなど、オンラインによる利点を生かしたOsaka Z Dayとして楽しんでいただこうと次のような企画を準備しております。
また、Baden谷九=ヨーロッパ型というイメージが定着しているのではないかと思いますが、今年は、日本型Zゲージの車両やレイアウトを紹介する企画も用意しております。どうかご期待ください。

■日時

2021年12月25日(土) 13:00~

■内容

・レイアウト紹介
事務所を枚方に移転し制作中の共同レイアウトは大きな変化がありました。メンバーが制作しております新しいレイアウトについても紹介します。

・ワークショップ
Zゲージは、メーカーの車両を購入し走らせるだけでも十分に楽しめますが、車両を走らせるレイアウトに風景を追加したり、あるいは、発売されていない車両を自分で制作したり、DCCで運転を制御したりと、様々な楽しみ方があります。今回は、車両自作・トランクレイアウトの制作・DCCデコーダーの制作の3つのテーマで、メンバーそれぞれの楽しみ方を紹介いたします。

私の担当のパートでは、Zファミリーの渡辺進氏の日本型Zゲージの車両製作法について、お話しさせていただきます。

・オンライン交流会
Zゲージに興味のある方ならどなたでも歓迎のオンライン交流会です。日頃周りにはZゲージをやってる人がいないという方もあるのでは?オンラインなら地理的制約はありません。大いにおしゃべりしましょう。

・みんなで参加しよう Osaka Z Day 2021 オンライン
昨年は、Osaka Z Day 2020【私のZゲージ イチ押し車両による集合写真】を開催しましたが、今年は、【みんなで参加しよう Osaka Z Day 2021 オンライン】として、日本国内だけでなく、世界中から、Twitterに、#ozd2021 のハッシュタグをつけて、画像や動画を投稿していただき、交流を図りたいと考えております。

NISSAY OPERA 2021 ラ・ボエーム

 

10月23日(日)フェニーチェ堺(旧堺市民会館) 大ホール で開催された、NISSAY OPERA 2021 ラ・ボエーム を観てきました。
今年2回目のオペラです。

 

2021年6月日生劇場上演『ラ・ボエーム』のPVです。

NISSAY OPERAの全国公演ということで、指揮者と演出家は日生劇場での公演と同じでしたが、演出の内容は、新型コロナウイルス感染症の影響により簡素化されており、第2幕の賑やかなカフェ・モミュスの場面が省かれ、第1幕の屋根裏部屋をカフェに見立てた演出となり、第1幕から第4幕を屋根裏部屋で通しで演じられ、少し寂しく感じましたが、このパリの屋根裏部屋の雰囲気は、物語とうまくマッチしており、冬の寒さと貧しい主人公達の境遇が伝わってきました。

この公演は日本語公演ということでしたが、先日のメリー・ウイドゥほど洗練されていなかったのは残念なところであるものの、字幕を意識せずに見ることが出来、楽しむことが出来ました。

2020年1月のアイーダに続き、生まれ故郷の堺で、オペラを観ることが出来たのも何よりです。

 

テレビコマーシャルと海外の鉄道

オランジーナ

2012年、リチャード・ギアが男はつらいよの音楽をBGMに登場するフランスの清涼飲料水オランジーナのテレビコマーシャルを観た時は、強烈な印象を受けました。

グリース、愛と青春の旅立ち、プリティ・ウーマン、シカゴ、Shall We Dance?など数多くの名作を演じてきたリチャード・ギアが、男はつらいよのBGMとともにフーテンの寅さんに扮して、南仏プロバンス鉄道のディーゼルカーから降り立つシーン。もう堪りませんでした。

2012年 「ムッシュ」篇 フランス プロバンス鉄道 セント・イシドールス駅(Gare de Saint-Isidore)


プロバンス鉄道は、ニースからディーニュ=レ=バン(レ・ミゼラブルで主人公ジャン・バルジャンが泊まった教会があった町)を結ぶ狭軌の私鉄で、車両はX305型気動車です。
また、セント・イシドールス駅は、OCGニースの本拠地アリアンツ・リヴィエラの最寄り駅だそうです。

2分45秒からご覧ください。
2014年 「乗り遅れたムッシュ」篇
「ヴィレンヌ=シュル=セーヌ(Villennes-sur-Seine)駅 イタリア スド・エスト鉄道 トリカーゼ(Tricase)駅 


スド・エスト鉄道 は、イタリア南東部サレント半島(いわゆる長靴の踵部分)に展開する私鉄で、車両はAd51型気動車です。

2015年 「レモンジーナあらわる」篇 パリ郊外 ヴィレンヌ=シュル=セーヌ(Villennes-sur-Seine)駅


ヴィレンヌ=シュル=セーヌ駅は、パリの西、セーヌ河沿いに位置し、サン・ラザール駅からの近郊電車Transilienの駅です。建物は、1880年に建築され、数々の映画やテレビの舞台にもなっているそうです。

鉄道には関連しませんが、パリを舞台にしたこのCMも気に入っています。

2000年以降のCM

まずは、2000年代に入って以来のCMから

オランジーナのCMと前後して、海外の鉄道を舞台としたCMを多く見かけるようになりました。

2008年 いいちこ レーティッシュ鉄道ベルニナ線
2008年 ドクターデヴィアス化粧品 「パリ・北駅」篇 中山美穂
2012年 資生堂 マキアージュ トゥルールージュ 「武井咲」篇 フランス マルセイユ駅
TER Sud-Provence-Alpes-Côte d’Azur
2012年 モビット 「Railroad」編  チェコ カルルシュテイン(Karlštejn)駅 竹中直人・夏菜  30秒付近より
2015年 モビット 「Station」編 ハンガリー ブダペスト東駅 竹中直人・夏菜
ラフマニノフ 交響曲第2番 第3楽章
2016年 GSK カムテクト ポーランド ワルシャワ駅 秋野暢子
2017年 午後の紅茶 「ひとやすみ 17春」篇 ハンガリー ブダペスト西駅 宮崎あおい
2018年 ボディメンテ ドリンク 「海外挑戦/駅」篇 ベルギー・アントワープ中央駅 Koki

1970~1990年代のCM

上記に紹介した以外にも検索して調べてみましたところ、過去には次のようなCMが放映されていたようです。

1977年 グリコ アーモンドチョコレート ジュネーブ発パリ行 三浦友和
1988年 ISUZU ジェミニ「街の遊撃手」メトロ篇 パリ メトロ シャルル・ドゴール・エトワール駅
1982年 ネスカフェ スイス クライネ・シャイディック
1989年 ネッスル ネスカフェエクセラ パリ メトロ
年不詳 DCカード パリ北駅 中井貴一

ほかにも、海外の鉄道が登場するCMは数多くありますが、動画がYouTubeで公開されていないため、紹介できないものがたくさんあります。

猫が好き♪ さんの、鉄道のある風景weblog には、CMグラフィティ というカテゴリがあり、海外だけでなく日本国内を含め数多くのCMが紹介されております。ぜひ、ご覧ください。

オリエント急行の展示会

9月18・19日、第38回目のヨーロッパ遺産の日は、フランスの鉄道200年の歴史とTGVの40周年を祝い開催されました。

リール・フランダース駅では、オリエント急行の客車が展示され、ガイドツアーも開催されました。

19世紀のコスチュームを着たエキストラも、展示に華を添えSNSにもその模様が多く投稿されます。
リールでの展示に向けての送り込み回送のショットもInstagramに投稿されております。

この他にも、多くの方がSNSに投稿されております。Twitterへのリンクを貼っておきますので、ご興味のある方はご覧ください。

https://twitter.com/search?q=orient%20express%20lille&src=typed_query


さて、昨年9月、SNCFのオリエント急行の車両が、12月よりシンガポールで展示されるとの報に接しました。

そして、10月には、セーヌ河から、艀に乗せられた車両が出航したとも報じられました。

会期は延長されて、2022年1月12日までとなっております。

Insatagramには、#orientexpressexhibitionsgのハッシュタグをつけて数多く投稿されています。


https://www.instagram.com/explore/tags/orientexpressexhibitionsg/


一方、南仏アルルのエスパス・ヴァン・ゴッホ (Espace Van Gogh)では、Oreint Expressの写真展が2021年7月4日から9月26日まで開催中だそうです

SNCFのサイトでは、展示されている写真家のEva Gravayatの作品を紹介しております。

元記事でも紹介されている、Eva Gravayatの作品を含むオリエント急行本は、こちらです。

私も買い求めております。

オリエント急行の歴史だけでなく、ワゴン・リ社の寝台車とそれをめぐる風俗など、楽しめる1冊です。

Orient Express – FDD(オリエント急行基金)は、この展示会にあたって、Instagramのアカウントに展示の模様や写真集のページなども公開しております。


https://www.instagram.com/orientexpressheritage/


オリエント急行というのはインスタ映えする素材なのでしょうか。
Instagramには、#orientexpressのハッシュタグをつけて10万件近く投稿されています。

今回紹介した、リール・フランダース駅やシンガポールでの展示だけでなく、先日投稿したORIENT EXPRESSのブランド、ベニス・シンプロン・オリエント急行などなど。
観ていて飽きません。


https://www.instagram.com/explore/tags/orientexpress/

PAGE TOP