イタリアに渡った SNCF (フランス国鉄) 所有のl’Orient Express 客車。シチリア島の往復の後は内陸部に向かいました。
前回同様 YouTubeにアップロードされた動画を、記事にまとめてみました。

イタリアのニュースサイト ReteAbruzzo.com の記事によりますと、7月11日 ローマ中央駅を出発し、アペニン山脈を越え、イタリア中央部のアブルッツォ州スルモーナ(Sulmona)を経て、ロッカラーゾ(Roccaraso)を往復しました。













メルクリン Zゲージ 鉄道模型から、鉄道や旅、写真や音楽、ワインなど私の趣味に関わることをご紹介したいと思っております。
イタリアに渡った SNCF (フランス国鉄) 所有のl’Orient Express 客車。シチリア島の往復の後は内陸部に向かいました。
前回同様 YouTubeにアップロードされた動画を、記事にまとめてみました。
こちらは、6月中旬、FaceBookのタイムラインをSNCF (フランス国鉄) 所有のl’Orient Express 客車がイタリアに向かったという記事が流れたことに、SNSを検索し漁り、今回、VSOEの記事の投稿にあわせて、記事にまとめてみました。
昨日のVSOE同様、これ以外の動画もYouTubeのプレイリストに登録いたしました。お時間があれば、ご覧ください。
これ以外の動画もYouTubeのプレイリストに登録いたしました。お時間があれば、ご覧ください。
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで、父「永明」母「良浜」との間に2020年11月22日に生まれた「楓浜」♀ パンダの親子観覧整理券の抽選に当選しましたので、ハーフバースデー(2021年5月22日)の翌日5月23日に訪れました。
令和元年10月22日、即位礼正殿の儀が執り行われました。
皇居正殿松の間において、京都御所紫宸殿から移された高御座・御帳台に天皇皇后両陛下がお昇りになられ、天皇陛下のおことば を宣べられました。
この高御座と御帳台は、年が明けて京都御所に還された後、3月に一般参観で公開の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により延期され、7月18日から8月27日にようやく公開されました。
そこで、お盆休みの間に参観に行こうとスケジュールを組んでおりましたが、直前になって、参観休止日にあたることがわかり日程変更。
猛暑の中の参観は危険と判断し、開門直後の時間帯のめがけて京都まで。
9時前に到着しましたが、清所門から塀に沿って既に行列が出来ておりました。
紫宸殿の北面を通り門の外に出ます。