Marklin Z Neuheiten 2016

1月15日 待望の2016年の新製品がメルクリン社のサイトで発表されました。
Cover

表紙はBR95貨物用タンク式蒸気機関車
HOゲージのみの発売でZゲージには縁のない車両です。
2016

例年のように、カタログからZゲージの新製品を抜粋して紹介しましょう。
80326 Z Gauge Insider Annual Car for 2016 Offener Güterwagen Eanos-X 052
80416 Z Gauge Easter Car for 2016
81281 “Lufthansa Airport Express” Train Set BR 103
81352 Freight Train for Coal Transport Consisting of a Class 80 Steam Locomotive and 5 Gondolas BR 80
81770 “Commuter Train” Train Set V 36.2
82175 Type Gl 11 Boxcar.
82176 Type Gl 11 Boxcar.
82177 Type Gl 11 Boxcar.
82178 Type Gl 11 Boxcar.
82261 Type Gl 11 Boxcar.
82262 Type Gl 11 Boxcar.
82263 Type Gl 11 Boxcar.
82264 Type Gl 11 Boxcar.
82265 Type Gl 11 Boxcar.
82266 Type Gl 11 Boxcar.
82394 Anniversary Set for 500 Years of the German Beer Purity Law
82395 Anniversary Set 2 for 500 Years of the German Beer Purity Law
82540 Swiss Sugar Beet Harvest Car Set EANOS
82572 Power Shovel Transport Freight Car Set. Consisting of 3 Cars, Types Ssw 07, Ro 10, and R 10
86213 Crude Iron Car Set
86214 Slag Car Set
87303 DB AG “Touristikzug” Passenger Car Set 2
87502 Passenger Car Set
88134 Heavy Diesel Locomotive BR 132, DR
88145 Class Kittel CidT 8 Steam-Powered Rail Car
88184 Express Locomotive with a Tender BR 18.1, DB
88198 American Diesel-Electric Locomotive as a Three-Unit Combination EMD F 7, General Motors
88587 Electric Locomotive ES 64 U2
88785 Diesel Locomotive BR V 160, DB
88789 Locomotive Set of Diesel Locomotives. BR 218, DB AG
88956 Class 130 TB Steam Tank Locomotive Serie 130 TB (Ex. BR 74)
89806 “Small Maintenance Facility” Architectural Building Kit Set Part 2
32製品と数は多く見えるが、Gl11貨車が2車種の番号違い10製品あるので、実質24製品
この中で88145 Class Kittel CidT 8 Steam-Powered Rail Carが、これまでとガラリと違ったタイプの製品で気になるところです。
イースター貨車も久々に登場。
Lufthansa Airport Expressも昨年のBR111に続いて今年はBR103で。
昨年のInsiderモデルのディーゼル機関車 BR236は2両背中合わせで発表されましたが、今年は単機でV36.2ディーゼル機関車として発売予定です。
ビール純粋令500周年記念貨車セットのうち製品番号82394はビール工場のジオラマ付です。
発売が待ち遠しいところです。

男の隠れ家 新年会

今年の走り初めは、男の隠れ家 Baden谷九の1月ミーティングで。
休日出勤のため、遅れて参加すると、静山さんが持ち寄った、ロクハンのBR181が、ラインゴルドを軽快に、しかも静かに走行中。
しかも、ブルーとクリーム色のツートンカラーの編成が美しい。

ビバン模型製作所で6.5mm改軌した、KATOのレーティッシュ・バーン ABe 8/12も、どうにか、トンネルをクリアして、建設途中の共同レイアウトの上を、これまた軽快に走ります。
Abe_812
レーティッシュ・バーンは軌間 1000mmの狭軌で1/150すると、約6.66mmでZゲージの線路幅にほぼ近い。
しかし、同じ軌間でも、1/220のZゲージの車体とは、差は歴然です。
Osaka Z daysで直さんが展示されていた、1/87 HOfの鉱山鉄道も同じ6.5mmの線路を走るというのも面白いところです。
新年会は、趣向を変えてイタリアン ラコスタ
Lacosta
ワインも白赤、頂戴しました。
Vin

Osaka Z Days 2015 が開催されました

2015年11月29日 大阪上本町の大城ビルで開催されました関西のZゲージ愛好者のグループ「Baden谷­九」のメンバーによるオープンイベント「Osaka Z Day 2015」
・メンバーの所有するZゲージレイアウトの展示
・共同制作中のBaden谷九二代目共同レイアウトの展示
・メンバーの所有するちょっとレアな車両の展示
が行われました。

私は、予告で紹介したとおりクリスマスケーキレイアウトとブックレイアウトを出展
そして、レアな車両として、オリエント急行のフル編成と、
Atlas minitrains のディスプレーモデル TEE ミストラルを動力化改造したもの等を出展
Berlinanhalterbahnhof

山ちゃんのベルリン・アンハルターハンブルク ダムトーア 駅でカレンダー用写真を撮影させていただきました。
当日は走行させることが出来なかったので、持ち帰って走行させてみました。

オリエント急行は、室内灯に室内設備も追加改造されたものをeBayで入手しました。

ミストラルも、CC7100電気機関車はメルクリンのBR103電気機関車の下回りで
客車はShapewaysで入手した3D出力走行化キットで
走行可能としております。

Osaka Z Day 2015 予告

鉄道模型Zゲージ愛好家グループ Baden谷九がオープンイベントを開催します。
Ozd2015a


Ozd2015b


●2012012015年 11月 29 日(日) 10 時 30 分~15 時
●大城 ビル 6F 大ホール(大阪市天王寺区 東高津町 7-18)
●入場無料
※会場内での飲食・喫煙はきません。
※小学生以下のお子様は保護者同伴で願いたします。
※駐車は周辺のコインパーキングをご利用ください。
主催:Baden谷九
協力:株式会社 大城
ホームページ:http://www.baden-tani9.com/index.html
私の今回の出展物は、恒例のクリスマスケーキレイアウトと

シルバーウィークにオリエント急行の車内で披露したブックケースレイアウトです。

他にも、メンバーの作成したレイアウトが数多く出展されますので、お時間のある方がぜひ、お立ち寄りください。

パリ駅巡り⑤ 市内交通編

パリ駅巡り⑤ 市内交通編
ロンドン同様、パリ市内の観光はバス・地下鉄で。
Map

Mobilis

Mobilisという一日乗車券を購入
Bus2

サン・ラザール駅からオペラ座にかけては、バスのメインルート
Bus3

このような連接車体のバスも走っております。
Bus1

コンコルド広場から、42番のバスで、セーヌ川を越えて一般環状道路近くのジョルジュ・ポンピドゥー病院まで
Tram1

2006年から運転開始されたトラム(路面電車)のT3系統
セーヌ川にかかるガリリアーノ橋左岸から乗車します。
Tram2

古い建物が立ち並ぶオルレアン門で途中下車。
T3系統は、昔のパリの城壁に沿った一般環状道路(Boulevards des Maréchaux)を走っており、城壁の門の跡が道路の重要な拠点となっています。
Metro

メトロ(地下鉄)にも乗車してみました。
乗換の地下道は人が少なく寂しいところがありましたが、とにかく、人のいるところに乗車し歩きましたので、問題はありませんでした。
パリのバス・トラム・メトロはパリ交通公団(TATP)の運営で、カラーリングもライトグリーンとホワイトに統一されています。
この2色の車体は、パリの街並みによく映えています。

PAGE TOP