永年通っているダーツを出来る店のあるビルの5階にクラシック音楽の流れるバーがある。
この店 バー・カンパネラ を知ったのは、1年ほど前に検索サイトから。
カウンターに10席の店で、マスターの橋本氏が一人でやっておられる。
そう頻繁には通うことが出来ず、キープしたスコッチもようやく2本目が残り僅かとなってきた。
初めて店を訪れた際はやはり緊張したが、今でもその緊張感を抱きつつ心地よく、音楽を聴きながらグラスを傾ける。
常連さんも気さくな方が多く、ニュルンベルクのマイスタージンガーの前奏曲が流れた時は、マスターと同じく、結婚披露宴の入場の曲に使ったとかで、多いに盛り上がったことも。
クラシックバーだけあって、小物にもこだわりがあり、おしぼりをピアノの鍵盤のデザイン。
コースターもLPレコードのレーベル面のデザイン。
仕事や会議の疲れを癒す隠れ家のような店だ。
Twitterまとめ 2011年8月
例年8月は多忙な月なのだが、やはり相変わらずバタバタのひと月であった。
そんな8月の記録はこちら。
Twilog 2011年8月
多忙なため、鉄分補給もままならぬ中
Osaka Z Workshopに向けての準備と、男の隠れ家Baden谷九のお引っ越しと話題は豊富なのだが、0ツイート。
東京出張も2回あったが、24日は疲れで0ツイート。
それにしては、ツイート数が多かったのは
町内会主催の「中之島の精霊流し 2011」のお手伝いをしたことにより、関連のつぶやきが多かったため。
ツイート数も60を超え、このブログにも多くの方に閲覧いただいた。
また、佐村河内守 交響曲第1番≪HIROSHIMA≫をこのブログで紹介したところ、見知らぬ方から多くのコメントを頂戴した。これは、管理人冥利に尽きぬところだ。
Karajan 60のセットにも関心が高いようで、多くの方に閲覧いただいている。
82枚のディスク、ようやく半分を聴き終えたところ。
この夏の天体ショー、もISSにペルセウス座流星群を見ることが出来た。
都会のど真ん中で流れ星を見ることが出来るとは驚きだ。
つるちゃんのプラネタリウム
美術展
ふたつめのイベント
8日は母の日を一日前倒しで、土曜のランチ
ホテル阪急インターナショナルの「ちゃやまち」で鉄板焼
昼から、シャンパンに続き赤まで、(ハーフですが)ブルゴーニュのFIXIN。
偶然、ソムリエのU氏がお越しになり、「FIKUSIN」と、いつもながらのオヤジギャグ。
只、食事だけで帰るのも芸がないが、ルノワール展は混んでいるだろうかと。片町の藤田美術館へ
長く大阪に住んでいながら訪れるのは初めて
平成22年 春季展 「歴史を彩る 教科書に載る名品」が開催されており、
紫式部日記絵詞や豊臣秀吉画像など、教科書でおなじみの名画や書跡などが、土蔵の中に展示されている。
閉館間際のためか、静かに観覧することが出来た。
一番のお目当て、紫式部日記絵詞、特に第5段の一条天皇の土御門邸行幸当日の朝、藤原道長が縁側より龍頭鷁首の船を下見している図は、写真で見るよりもある塗料の剥げも目立つが、装束の緑色が落ち着きを感じさせ、藤田美術館といえば、この紫式部日記絵詞という感に堪えなかった。
また、曜変天目茶碗は、その名のとおりの曜変が怪しげな輝きを誇っており、これも名品ならではなのであろう。
美術館の入場券に太閤園のティールームの割引券が付いていたので、向いの太閤園でティーブレイク。
この太閤園も、藤田美術館同様、明治期の財界人 藤田伝三郎の邸宅跡だそうだ。
また、藤田美術館の大川側は、旧藤田邸庭園として整備され、一般公開されていることを知った。
機会があれば訪れてみようと思う。