先日届いた模型の中から、この車両を紹介しよう。
メルクリン ミュージアム貨車 2009(Z)
毎年、メルクリン社からは、メルクリン博物館でのおみやげ用として、メルクリン社の所在するドイツ南部ゲッピンゲン近郊の企業のロゴなどをプリントした貨車を発売している。
今年のミュージアム貨車は、メルクリン150周年を記念して、”Gebr. Märklin & Cie. GmbH” つまりメルクリン社ということだ。
車掌室付の有蓋貨車と、幌付トラックのセットが缶の中に入っている。
メルクリン博物館では発表と同時に発売されるのだが、ディーラー経由だと少々時期がおくれる。
実は早くに入荷していたのだが、他の商品と同梱のため、この時期となった。
ドイツからの小包
今日もドイツから小包が届く。
梱包の内容は下記のとおり。
MAR86150 Sonderwagen “Ich bin dabei
MAR8591 Z-Gleis gebogen r 490 mm 13
MAR80020 Museumswagen-Set Z 2009
MAR89871 Burstenpaar
FAL190840 MODELLBAU-START HO/N
FAL190842 Broschure Profi
NOC43610 Telefonzelle
KIB6720 Bahnsteig Bad Nauheim
HER550796 1:200 Zubehor: KAMAG Tow Bear
HER551861 Fluggasttreppen mit Schlepper
HER550710 1:200 Zubehor: Div. Figuren
詳細はこれもまた改めて
世界の鉄道模型 メルクリンのすべて
Die Legende lebt – 150 Jahre Maerklin と Mythos Modelleisenbah を眺めながら思い出したのがこの本
タイトル:世界の鉄道模型 メルクリンのすべて
著者:近藤弘(監) 大海淳(構)
ハードカバー: 160ページ
出版社: サンポウジャーナル (1979/01)
Zゲージを始めた頃、メルクリンに関する本がないかと古書検索で探しだしたもの
本の内容は目次のように、メルクリンの歴史・模型の紹介・ドイツ国鉄の紹介など。
巻末のメルクリン愛好者5人による座談会の記事は、当時の往年の状況が語られており面白い。
残念ながら、1972年に発売されたとZゲージに関する記事はない。
ドイツからの書籍小包
昨日、ドイツから小包が届く。
中身は8月にオーダーして鉄道書。
船便なので約40日ほどかかる。
中身は以下の9冊
Brandls Traumanlagen 1/2009
Brandls Traumanlagen 2/2009
Super Anlagen 1/2009
Anlagenbau & Planung 1/2009
EJ-Extra 1/2009 – 103 – Portrat eines Klassikers
EJ-Extra 1/2008 – Glacier Express 15,00
MIBA Buch Das Superbuch der Modellbahn-Anlagen
MIBA Buch Spezialitaten der Bundesbahn
MIBA Modellbahn Praxis Baustellen der Bahn
内容は、折を見て順次紹介するとしよう。
Mythos Modelleisenbah
Die Legende lebt – 150 Jahre Maerklin を眺めながら(読みながらとは言えない)感じたのが、これと似たような本を...と思いだしたのが2006年9月に購入したこの本。
2005年版のメルクリンのカタログにも掲載されており、番号まで振られているのでオフィシャル本のような扱いなのだろうか。
この本も他の方のブログでも紹介されているが、前掲書の紹介ついでに記事を書こう。
タイトル:Mythos Modelleisenbah
著者:Klaus Eckert
ハードカバー: 320ページ
出版社: Hatje Cantz Verlag (2003/11)
言語 ドイツ語, ドイツ語
ISBN-10: 3775791833
購入先:Lokshop
価格:27.69EURO
創始者のメルクリン夫妻の紹介から始まり、ブリキのおもちゃ、鉄道模型と年次毎に記事は構成されている。
Zゲージの記事は、204ページから229ページにかけての14ページ
1972年の発売から2003年 ベルリン・アンハルターバーンホーフ駅舎キットの紹介まで31年間の歴史をまとめあげられている。
320ページもの分厚い本に、メルクリンの歴史がぎっしりと本の重みと同様詰まっている。