Settebello – Zゲージ走行化改造

Settebello
パートワーク雑誌の出版社のデアゴスティーニ・グループの1社であるAtlas出版より2012年にAtlas Minitrainsとして世界の名列車シリーズがZゲージサイズで発売されました。
これまでに、フランスのパリとニースを結ぶ特急「ミストラル(Le Mistral)」の走行化改造を行いましたが、この度 私が参加している、関西を中心としたZゲージ鉄道模型の愛好者のグループ「Baden谷九」による、メンバー作成のレイアウトやZゲージ車両を展示・運転するオープンイベント「Osaka Z Day 2018」に、イタリアからゲストを迎えることとなり、歓迎の意を表して、シリーズの中の、イタリアのローマとミラノを結ぶ特急列車「セッテベロ(Settebello)」をロクハンから発売されているZショーティシリーズの動力ユニットを組み合わせて走行化改造を行いました。

Atlas Settebello

Rokuhan Z shorty
Zショーティー 動力シャーシ 新幹線タイプ SA002-1
Zショーティー トレーラーシャーシ 新幹線タイプ SA004-1
の2製品を利用します。

Tamiya
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.156 ロングユニバーサルアーム (70156)
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.133 プラ材3mm丸棒10本入 (70133)
のパーツが連接台車の決め手となりました。

Settebello 1
車体、スカート、足回りの3構成で、ネジ止めされております。

Settebello 2
Settebello 3
先頭車の1両を動力車とし、Zショーティの動力ユニットを組み込みます。
付随台車は一度取り外し、タミヤのロングユニバーサルアームとプラ丸棒で支持して連接台車化し、集電のためのリード線をはんだ付けします。

Settebello 4
Settebello 6
>中間車も、トレーラーの台車をタミヤのロングユニバーサルアームとプラ丸棒で支持して連接台車化し、反対側は、ロングユニバーサルアームで受けを作ります。

Settebello 6
Settebello 7

Settebello 8
Settebello 9
もう1両の先頭車も同様に改造し、先頭の台車は、プラ丸棒を組み合わせて車体にねじ止めします。

Osaka Z Day 2018に間に合わせるべく突貫作業のため少々仕上げが雑になり、車体の高さが均一になっておりませんが、動画をご覧ください。

追記 2022年になってですが、RZモージュール上で走行する動画を改めて撮影しました。

Gare de l’Opera (20) – Module(5)

3月末より製作を進めてきました、ドームのあるターミナル駅 – Gare de l’Opera – オペラ駅 – モジュールですが、11月24日開催のOsaka Z Day 2018への出展に向けて、追い込みをかけ、どうにか間に合わせることが出来ました。

inner

corner-1

Gare de l’Opera のOsaka Z Day 2018に向けての最後の仕上げは、このコーナーの処理です。
5スパンある窓を3スパンにカットします。

corner-2

角の建物については、屋根が組み合わされますので、一部をカットして、はめ込み状態にします。

corner-3

ドームと本屋との間に屋根を掛けたいところですが、今回は見送りです。

corner-4

ドームの端のガラスもフレームにはめ込みます。時計は、重要なアクセントになります。

corner-5

駅本屋からモジュールの端までのスペースに余裕がないのが気になるところ。
ここに、課題の一つです。

gare-1

正面からの全景を

gare-2

反対側からも


動画で一周してみましょう。

plan


これまで、組み立てたモジュールを組み合わせて、動画を撮影しました。
ロクハンの電動アンカプラーによる機関車の解結の模様や、上海問屋のコミカムによるトレインビューをあります。ご覧ください。

RZモジュール – Osaka Z Day 2018

Osaka Z Day 2018 では、2012年に我々が策定したZゲージ鉄道模型レイアウト・モジュール規格「RZモジュール」に従って、メンバー10名が制作した27台のモジュールを連ねて最大運転距離14.8mを運転させました。

「山間の風景」制作:くりちゃん
「ドームのあるターミナル駅」 制作: kashy
「The Mount Roshmore(ザ・マウントロシュモア)」制作:Rossy
「鉄橋のあるモジュール」制作: kashy
「欧州+北海道」制作:くまどん
「牧場」制作: いっちゃん
「牧場」制作: Suke
「石純(いしずみ)駅」制作:いっちゃん
「動物園」制作: 静山
「平原の一部」制作:いっちゃん
「田舎にかる鉄橋」制作:くりちゃん
「古城が見える風景」制作:くりちゃん
「廃線が残る田舎の風景」制作:くりちゃん
「秋の 池畔」 制作: 静山
「大きな駅の風景 」制作: 浪花のヒロ
「教会」制作:浪花のヒロ
「教会」制作:山ちゃん
「Villa」制作:山ちゃん
「駅」制作: 金森
のモジュールを1800*600の机 5台をコの字型に並べた上に配置しました。

RZモジュール配置図
本線は複線のように見えますが、ドッグボーン形式の線路配置のため、単線走行しか出来ず、距離が長いので、列車の走る姿を見る機会が少ないというご意見も頂戴しました。
両端には、小さなオーバル区間も配し、常に3列車が走行するようにし、中央部の駅にも、列車を留置し、列車を見ることが出来る機会を多く持たせたつもりでしたが、今後の課題です。

Zゲージ鉄道模型ジオラマ展示運転会「Osaka Z Day 2018」が開催されました。

私たち、関西を中心としたZゲージ鉄道模型の愛好者のグループ「Baden谷九」による、メンバー作成のレイアウトやZゲージ車両を展示・運転するオープンイベント「Osaka Z Day 2018」が開催されました。

会場には、共同レイアウトを含め、9名11台のレイアウトと、10名27台最大運転距離14.8mのRZモジュールで、展示。運転が行われ、
Zファミリーの渡辺さん製作の日本型Zゲージ車両が19編成の展示も行われました。

  • 共同レイアウト

来場者は62名の方にお越しいただき、特に、Zゲージ開発っ!さん準急 響 御一夜鉄道工機部 技官さんとは、持ち込まれた自作の車両を囲み、Zゲージ車両の製作について意見交換をさせていただきました。

イベント終了後、撤収を済ませ、会場を私の職場の近くのアシャールに移動し、懇親会が開催され、イタリアからのピッコロさんご夫妻、福岡からお越しのZゲージ開発っ!さんを交え、楽しく歓談させていただきました。

ご来場いただいた方々のご感想・ご意見等を励みに、また来年も開催するべく、レイアウト・車両の充実に勤しみたいと思います。

男の隠れ家 11月月例ミーティング

関西を中心としたZゲージ鉄道模型の愛好者のグループ「Baden谷九」のオープンイベント、”Osaka Z Day 2018″も、開催まであと一週間と迫ってまいりました。

昨日は、その最終打合せ。
設営や当日の段取り、役割分担などを決めました。

さて、私のほうの準備はといいますと、
当日は、RZモジュールの展示の担当となり、RZモジュールの配置案も次のとおりに。
RZモジュール展示プラン

オペラ駅モジュールの製作も、これまでこのブログに投稿してきましたように、目途が立ってきました。
オペラ駅モジュール

それに、クラブルームの置かれていた鉄橋を利用してこのようなモジュールも準備しております。
鉄橋のモジュール

また、車両のほうも、予てから計画していたこの車両も、製作が進行中です。
Settebello

当日は、イタリアからのゲストが持参されるレイアウトを含めて10台のZゲージのレイアウトと
総延長15.6m、23台のレイアウト・モジュールが展示されます。

日時・場所等は次のとおりです。

■日時

2018年11月24日(土) 午前11時~午後4時

■会場

大城ビル 5F大ホール(大阪上本町)
大阪市営地下鉄谷町九丁目駅、近鉄上本町駅下車(上本町駅徒歩5分)
入場無料
地図

ぜひ、お越しください。

PAGE TOP