さぁ、準備OK
とはいうものの、日々追われてなかなかレイアウト着工に手をつけられない。
Spur Z Roomの関西オフミで新潟のヨロレイさんから、「まず作ってみようですよ」と肩を押されミニトランクレイアウトを習作として作り始めたもののこれも中途半端。年末にはクリスマスケーキレイアウトにまで手を拡げる始末。
Spur Z Roomでは、先述のA5パネルを規格化して220モジュールとして頒布することになった。私も一組購入したのだったが、レイアウトをモジュール式で作成すれば、部分部分で作成していうことが出来、また、作業スペースもとらずに手軽じゃないかなと、もう一組購入。
ななつぼし☆さんの「欲張りブチ切れシーン」ではないが、無謀にもライン河を作り背後の山にはワイン畑(^^ゞと古城をと、この狭いスペースに欲張った構想を描いていたのを、渡り線も引込み線もなし。拡張用のポイントだけ設けるというプランに変更。
大学時代、写真部に属していたが、先輩からは、「写真は引き算だ」と言われ続けてきたものだ。鉄道模型レイアウトも引き算の賜物と皆さんのレイアウトを拝見し、そう感じ始めだした頃であった。
しかし、実際の作業にかかったのは、2006年の関西オフミを控えた盆休みだった。
まずは円周部分の作成。購入したパネルは高さが不足しているのでスチレンボードで高さを補正。KATOのユニトラックをネジ止めし、線路敷設部分はこちらこスチレンボードで嵩上げる。
次にノッホのスタイロプラストを貼り付ける。このスタイロプラストは、スチロールで出来た道床に、線路の型抜きをした状態でバラストを撒いてあるという優れものだ。しかし、路肩部分は自分で成型しないといけないので、なかなかコツが必要だ。
そして、ユニトラックとジョイントと線路の配線。もともと不器用な私にとってはんだ付けは苦手な作業のひとつ。鏝をあて過ぎてプラスチック部分を溶かすこともしばしば。
また接続部分の精度の問題も。220モジュールがユニットラックとレジンの道床で構成されているのもこの精度をしっかり保つためであるのをすっかり頭から抜け落ちていた。スタイロプラストとユニトラックの接着もユニトラックの裏面が平面でないので精度を保ちにくい。また、スタイロプラストと220モジュールの道床の高さの差も調整しなければならない。
なんだかんだで、ここから1年以上も放置されてしまうことになった。
サイドボードレイアウト -構想-
ミニトランクレイアウト、クリスマスケーキレイアウトと紹介してきたが、当初はそんな予定ではなかった。
鉄道模型を再開するにあたり、やはり走行させるレイアウトが欲しいのが人情。
2005年の転居にあたりスペースを確保できたのがこのサイドボードの中であった。
サードボードの内寸は、カタログ上では410×740。
どのように敷こうかとあれこれ練っているこの時は楽しいもの。
走らせたい列車は無謀にもオリエント急行にラインゴルト。ドイツの鉄道といえば思い起こすのが1986年に、バーゼル-フランクフルト-ケルンとTEE/ICに乗車したこと。ライン左岸のオーバーベーゼルで撮り鉄したのもよき思い出
Zゲージの車両を集めはじめた頃より情報収集のためお邪魔していたのが、かがみさんのSpur Z Room
そこで、ミヤザキさんという方が、A5サイズのパネルをベースにモジュールを紹介された。そしてB4サイズのパネルでR145を内側線に、R195とR220,R145を組み合わせてR170の外側線となる複線のプランも発表されていた。
これなら、家のサイドボードに収まるのではとRAYLY4というレイアウトデザインソフトを使って引いてみたのがこのプラン。
線路等も買い集め、さぁ着工。
大工仕事が得意ではないので台枠はB4パネルとA5パネルの組合せでとあちこち物色したものの、A5パネルが入手困難。A4パネルを加工してと思い一旦買い求めたものの、道床を置いて余白部分をと考えると余裕がなく、結局パネルは返品。
東急ハンズではスタイロフォームのカッティングサービスを行っているので、25mm厚の900×900を370×740の2枚にカッティングしてもらい、そのうちの1枚は中を刳り抜いてもらい、準備完了。
フッチェンロイター クリスマストレイン
先週の火曜日、ゴルフからの帰りに職場に戻って見るとドイツからの航空便が。
開けてみると中身はフッチェンロイターのクリスマストレイン
昨年の暮、大丸梅田店で見つけ、この次にと思っているうちに売れてしまった代物。
あの時はプレゼントをお預けくらった子供の気分であった。
街もクリスマス気分が漂い始めた11月初め、eBayでようやく見つけポチッとした次第。
大丸では、3両セットとワイン樽貨車とが別に売られていたが、 この度のショップでは3両セットがバラで売られており、機関車+ワイン樽貨車+食堂車3両を組み合わせてオーダーしてみた。
この食堂車は片面が若い女性、もう片面が少女が窓から顔をのぞかせており、昨年大丸では見かけなかったものだ。
サイドボードの上を模様替えし、わが家もいよいよクリスマス気分が漂ってきた。
スカイビル クリスマスマーケット
早いもので今年もはや12月。
ブログの準備していながら、ようやくのアップロードである。
梅田のスカイビルでクリスマスマーケットが11月16日から開かれている。
http://www.skybldg.co.jp/event/xmas2007/index.html
ドイツの街々ではクリスマスの季節になるとヒュッテと呼ばれる屋台が広場を囲み、お祭り気分が益々盛り上がる。
梅田のスカイビルでは中庭にこのヒュッテを並べクリスマスマーケットが開催されている。
この記事は昨年のクリスマスに訪れた際のものをまとめたものである。
広場の中央にはやはり大きなクリスマスツリーが飾り付けられる。
ツリーを囲むようにヒュッテが並ぶ
写真では判りづらいが、おもちゃを売っているヒュッテではメルクリンのクリスマス貨車も売られおり、メルクリンのHOレイアウトも設置されていて、ワンコインで体験できた。
とあるヒュッテで陶器でできたオーナメントを買ってみた。
ドイツの冬といえばグリューワインと呼ばれるホットワインだ。
最初の1杯はこのクリスマスデザインのマグカップで出され、おかわりはこのマグカップに注がれるというシステムになっている。
メルクリンのクリスマス貨車でも2003年にはこのグリューワインの貨車がリリースされている。
この他、メリーゴーランドもあり乗ってみたのだが携帯電話での撮影なのでうまく撮れていなかった。
今年もまた訪れてみたいと思っている。
クリスマストレイン
今年も残り2ヶ月を切り、街にはクリスマスイルミネーションも目に付くようになってきました。
11月2日にはヒルトン東京ベイにおいてクリスマストレインの出発式が開催されました。
http://www.hiltontokyobay.jp/event/christmas2007/index.html
昨年の話で恐縮ですが、文化の日にからむ3連休に東京ディズニーリゾートに行ってまいりました。
で、ディズニーリゾートホテルの中で何気に選んだのがヒルトン東京ベイ。
初日、ランドのほうを閉園まで楽しみ長いチェックインの列から開放されてエレベーターホールの横に設置されていたのが、このクリスマストレインのレイアウト。
チャリティに参加しているスポンサー企業の広告がプリントされたGゲージ(45ミリゲージ)の貨車がクリスマストレインとしてちょこちょこと走っております。
もう目は釘付け。
サンタクロースにワイン樽貨車。駅にはミッキーマウスも。
どうしたことか、デジカメのメモリには数枚しか記録されていませんでしたが、そのスナップを紹介しましょう。
帰阪して調べてみると名古屋ヒルトンでも同様のクリスマストレインが設置されているとのこと。
こちらはライブカメラでその様子を楽しむことが出来ます。
http://hiltonchristmastrain.com/camera/index.asp