Osaka Z Days が終了し、1週間
まさに宴の後という時間が経過した。
20台ものZゲージレイアウトを集めて展示走行させたオープニングイベント Osaka Z Days は
幹事の静山さんはじめ、メンバー全員が一丸となって、計画・準備・搬入・当日・撤収と無事終えることが出来た。
しかし、私自身はというと…
車両・レイアウトのメンテナンス不足が最初から最後まで尾を引き、
来場者への対応の余裕もなく、1枚の写真を撮ることもなく、最終日に来場者が途切れた折にビデをを数分撮るのが精いっぱいであった。
この動画を編集したので記録としてアップしておくとする。
動画から自分のレイアウトの画像を抜き出すことができなのであわせてアップすよう。
クリスマスケーキレイアウトは時節柄も良く、子供達、お母様方には好評であったようだ。
また、近鉄鶴橋駅売店GatanGotonでポスターを見て来場したという親子連れに、GatanGotonで販売されているZゲージサイズのディスプレイモデルのアキアの485系の下回りを組み込んでくまどんさんのレイアウト試走させたところ、こちらが驚くほど喜んでいただけたのは展示者冥利に尽きた。
(画像はtaini9での試走風景 photo by ななつぼし☆さん)
男の隠れ家 20090813
男の隠れ家 baden-tani9 今回の集まりは、新潟からヨロレイさんが帰省されるのに合わせて日程決定
コンさん、静山さん、ヨロレイさん、ななつぼし☆さん、とりとんさん、くまどんさん、TOTOさん、まほろさん、kashyの9名が集合
静山さんは、コンさんのアメリカ型DLの整備
(いつものように職人技です)
ヨロレイさん、ななつぼし☆さんはくまどんさんと共に背後の山の色付け
(和やかなムードで、楽しく作業されておられました)
σ(^_^)は、とりとんさんの助力を得てスチレンボードでプラットホームの型取り
(実質σ(^_^)の初仕事。 とりとんさんが寸法をと言うのを、σ(^_^)が強引に現物合わせ。(^^ゞ)
ミーティング後の会食は、近くの韓八亭
コンさん、静山さん、ヨロレイさん、とりとんさん、TOTOさん、kashyの6名で。
2005年8月に開催された京都での関西おふみ(この時集まった縁がbaden-tani9に繋がっております。)で、ヨロレイさんが、「kashyさんもまず作ってみましょうよ」と肩を押してくれたことがきっかけで作り始めたミニトランクレイアウト。生みの親に初披露。ここまで来るのに4年かかりました(^^ゞ
ミーティング中から各自持参の燃料補給のうえ、この店で韓国焼酎ロックで、酔いは一挙に。
帰りの谷町線で席をズラして空けてくれたお嬢さんに、トランクレイアウトを開けて走らせて披露する始末。
静山さんのピクニックモジュールatサンダーバード以上の快挙?かも。
さて、ミニトランクレイアウトですが、とりとんさん邸訪問の帰途購入したLEDモジュールを組み込み夜景モードも。
建物の光漏れ防止の型紙の効果が大きすぎて照明の効果が減じているのがネック。カーテン部分を一部切り取り、対応しようと思う。
それと、前回からの変更部分は、駅前ターミナルへの導入路中央の花壇。
これは、家人の旅行中の写メがヒント
男の隠れ家 番外編
昨日、紹介した「男の隠れ家」には1ヶ月から2ヶ月に一度集まっているのだが、GWと先週の2回メンバーのお宅のレイアウトを拝見にお邪魔した。
GWは、北摂の ななつぼし☆さんのお宅。
ブログ内の「Zゲージ(メルクリン) わたしの履歴書」の記事で、そのいきさつから完成まで余すことなく紹介されているレイアウトを一目拝見ということで企画されたこの日
普段はこのように、クロゼットに収納されており、久し振りの運転とのこと。
「頑張ろうメルクリン」貨車がこの日に間に合うように到着したので、早速試運転。
ブログの記事でのあの場面、この場面を実際に目にして、一同、記事を読んだ時の記憶を呼び起こす。
そして、先週末 阪神間高台の とりとんさんのお宅
ななつぼし☆さんのレイアウトプランに大いに影響されたというレイアウト。
豪華な応接間に、なんとブルーシートを敷いてDCCレイアウトの制作途上。
奥様から2年の猶予を頂いて完成を目指しているとのことだが、その期限は...
ほこりよけのためテープで線路が覆われているため走行させるとこはできないということなので、今回は車両でなくこんなものを持参
InFlight200のダイキャスト製1/200モデル。
登録番号は「D-ABHW」ニックネームは奇しくも「Baden-Baden」
588個限定生産で、eBayで競り負けて、ポーランドのShopより購入
同世代のE03と並べるでデザインに似通うものが
とりとん邸を後に、二次会は尼崎にある「銀座パノラマ」
ここでは食事やアルコールをとりながら、鉄道模型の運転をすることができる。
スケールはNゲージなので、Zゲージャな我々は眺めるだけ。
同じフロアには鉄道模型ショップのタムタムもあるので、制作途上のトランクレイアウトのため、LEDユニットを購入。
家人の留守を良いことに、帰宅後早速作業開始。
老眼に細かい配線はきつく、ようやく点灯したのは明け方近く。
さて、Baden-Tani9とは直接関係ないのだが、北新地に鉄道模型バーがある。
上通りにあるビルの5階6階にあるBAR北新地 もけい倶楽部だ。
5階はパーティールームとなっており、階段を6階に昇るとNゲージレイアウトを囲むようにカウンターがあり、ここも隠れ家の気配が。
トレインスコープで眺めたミニトランクレイアウト
ちょっと古い話となるが、昨年秋に鉄道模型用超小型CCDカメラ(トレインスコープ)を入手したので、まずはとNゲージの鉄道コレクションの車両に取り付け試運転した時の模様を投稿しよう。
トレインスコープは集電が肝心ということなのだが、いろいろとブログの記事を検索した結果、電池駆動で運用ということにし、日本橋でパーツを漁る。製品と同じ形のバッテリー接続コネクタもあるが圧着しなければなならいので、折よく携帯電話用のバッテリーケーブルを折良く見つけたので購入。ただし、リード線の色がプラスマイナス トレインスコープと逆だったので注意が必要だった。
バッテリーケース・本体ともに鉄コレのウエイトにうまく納まるサイズだったので両面テープに接続。鉄コレを動力化して余った車体を流用し、2両編成のカメラカーに。
カメラのほうは、ガンプラのオプションパーツを利用してカプラーに取り付けることで完成。
上田交通を意識して作成途中のミニトランクレイアウトで試運転
鉄コレ動力が非力なので推進運転が不可なため、後向き映像でご勘弁を。
動作確認が出来たということで、メインのZゲージへの取り付け。
ななつぼし☆さんに男の隠れ家のオークションで格安に譲っていただいた大物車の台車に着目。この上にカメラを載せれば、曲線への追随が良いのではないかと思った次第。バッテリーケースはsukeさん同様8610無蓋車に。ウエイトが荷台より若干大きくはみ出ているので調整を思案中
R195の運転盤では推進運転も成功だったが、R110のミニトランクではやはりNG。
ただ、トレインスコープって撮影している環境も映ってしまうんですよね
Halloween
先週、業界のパーティが市内のホテルで開催された際、
スーベニアショップのショーウインドーにハロウイングッズが並んでいるのを見かける。
そういえば、ディズニーランドやUSJのCMも気になりだしたところである。
折よく、久々にドイツからの航空便も届く
後ろの2両は昨年、eBayで落札した、2003年モデルの貨車
そして、BR89と貨車2両は、この度落札した、2003年モデルのスタータセット。
ジャック・オー・ランタンのケースにBR89と冷蔵貨車、バッテリーケースとR145のオーバル。
このケースが上の写真の外箱に入っていた。
ポスターは販売店向けの販促グッズ。
小さなジャック・オー・ランタンも販促グッズのようで、2個1組。
無蓋貨車に、カボチャを積んでみた。
このカボチャはBUSCHから出ているHO用のものだが、こんなお化けカボチャがあっても良いじゃないか。
ミニトランクレイアウトのほうも、ようやく建物を仮置きし、道路を敷くことができた。