12月に入り、早くも3分の1が過ぎようとしている。
先週末、ようやくクロゼットからクリスマスケーキレイアウトを引っ張り出してきた。
そして昨日、ドイツより航空便が届く。
Creativ-Modellbauのフィギュア。
サンタクロースと雪だるまを今回はオーダー
これまでに購入したTrafofuchsのフィギュアも一緒に配置する。
全景写真も改めて撮り直す。
お気に入りのアングルは、やはりBaden-tani9のカレンダーと同じ。
ホームページのトップ写真も、こちらに更新
今日はLokShopからクリスマス貨車の入荷案内のメールが届く。
童心に返ってクリスマスが待ち遠しい。
男の隠れ家 20090813
男の隠れ家 baden-tani9 今回の集まりは、新潟からヨロレイさんが帰省されるのに合わせて日程決定
コンさん、静山さん、ヨロレイさん、ななつぼし☆さん、とりとんさん、くまどんさん、TOTOさん、まほろさん、kashyの9名が集合
静山さんは、コンさんのアメリカ型DLの整備
(いつものように職人技です)
ヨロレイさん、ななつぼし☆さんはくまどんさんと共に背後の山の色付け
(和やかなムードで、楽しく作業されておられました)
σ(^_^)は、とりとんさんの助力を得てスチレンボードでプラットホームの型取り
(実質σ(^_^)の初仕事。 とりとんさんが寸法をと言うのを、σ(^_^)が強引に現物合わせ。(^^ゞ)
ミーティング後の会食は、近くの韓八亭
コンさん、静山さん、ヨロレイさん、とりとんさん、TOTOさん、kashyの6名で。
2005年8月に開催された京都での関西おふみ(この時集まった縁がbaden-tani9に繋がっております。)で、ヨロレイさんが、「kashyさんもまず作ってみましょうよ」と肩を押してくれたことがきっかけで作り始めたミニトランクレイアウト。生みの親に初披露。ここまで来るのに4年かかりました(^^ゞ
ミーティング中から各自持参の燃料補給のうえ、この店で韓国焼酎ロックで、酔いは一挙に。
帰りの谷町線で席をズラして空けてくれたお嬢さんに、トランクレイアウトを開けて走らせて披露する始末。
静山さんのピクニックモジュールatサンダーバード以上の快挙?かも。
さて、ミニトランクレイアウトですが、とりとんさん邸訪問の帰途購入したLEDモジュールを組み込み夜景モードも。
建物の光漏れ防止の型紙の効果が大きすぎて照明の効果が減じているのがネック。カーテン部分を一部切り取り、対応しようと思う。
それと、前回からの変更部分は、駅前ターミナルへの導入路中央の花壇。
これは、家人の旅行中の写メがヒント
男の隠れ家
mixi日記には紹介済みだが、改めて紹介しよう。
谷町9丁目 千日前通を下った辻を折れたところの とあるビルに、”baden-tani9″がある。
ドアを開けると、古代の棟梁の末裔が、”いいちこ”の水割りを片手に迎えてくれる、
背後には、4つの周回線を擁するNOCH84830レイアウトボードが...
2007年4月より、このレイアウトボードを舞台に、Zゲージを愛好する仲間が集っております。
グループのページはYahoo!グループ内にあります。
http://groups.yahoo.co.jp/group/baden-tani9/
Webサイトを開設しております。
Baden谷九
グループ名の「baden-tani9」とはレイアウトボードの愛称「Baden-Baden」と場所の谷町9丁目から
集まりの模様は、メンバーのななつぼし☆さんが随時ブログでアップしておられますので、詳しくお知りになりたい方はぜひお読みください。
http://7boshi.blog83.fc2.com/index.php
このような大きなレイアウトなのに、σ(^_^)が持ち寄る車両は小さくまた怪しげなものが
時折、「蚤の市」と称して内輪でオークション会も
これは、ななつぼし☆さん自作のフラーワー貨車
4枚上の小型SLと小型客車もK氏より譲り受けたもの。
幹事役の静山さんは、組み立て式小型レイアウト「ピクニックモジュール」を持ち込まれており、2次会会場では好評。周囲の注目も
http://www.stillberg.com/wiki/wiki.cgi
この「男の隠れ家」にご参加されたいと思われましたら、ぜひともコメントをお寄せください。
トレインスコープで眺めたミニトランクレイアウト
ちょっと古い話となるが、昨年秋に鉄道模型用超小型CCDカメラ(トレインスコープ)を入手したので、まずはとNゲージの鉄道コレクションの車両に取り付け試運転した時の模様を投稿しよう。
トレインスコープは集電が肝心ということなのだが、いろいろとブログの記事を検索した結果、電池駆動で運用ということにし、日本橋でパーツを漁る。製品と同じ形のバッテリー接続コネクタもあるが圧着しなければなならいので、折よく携帯電話用のバッテリーケーブルを折良く見つけたので購入。ただし、リード線の色がプラスマイナス トレインスコープと逆だったので注意が必要だった。
バッテリーケース・本体ともに鉄コレのウエイトにうまく納まるサイズだったので両面テープに接続。鉄コレを動力化して余った車体を流用し、2両編成のカメラカーに。
カメラのほうは、ガンプラのオプションパーツを利用してカプラーに取り付けることで完成。
上田交通を意識して作成途中のミニトランクレイアウトで試運転
鉄コレ動力が非力なので推進運転が不可なため、後向き映像でご勘弁を。
動作確認が出来たということで、メインのZゲージへの取り付け。
ななつぼし☆さんに男の隠れ家のオークションで格安に譲っていただいた大物車の台車に着目。この上にカメラを載せれば、曲線への追随が良いのではないかと思った次第。バッテリーケースはsukeさん同様8610無蓋車に。ウエイトが荷台より若干大きくはみ出ているので調整を思案中
R195の運転盤では推進運転も成功だったが、R110のミニトランクではやはりNG。
ただ、トレインスコープって撮影している環境も映ってしまうんですよね
鉄道模型フェスティバル
忙中閑有、先日会議出席の途中、梅田の阪神・阪急両百貨店で開催中の鉄道模型フェスティバルに立ち寄った。
お目当ては、阪急で展示中のモデルアイゼンバーンクラブのヨーロッパレイアウト。
入場して、人ごみをかき分けて会場内を進むと、冬山のレイアウトがいきなり目に入る。
コーナーを曲がると河畔のテラスとワイン工場が何やら賑やか
この他にもストラクチャーにフィギィアが効果的に配置されている。
線路際のモジュールとは別に、シーナリーだけのモジュールをうまく活用している。
こういう方法もあるのかと感心。
一番見たかったのがブドウ畑のモジュール。
HOゲージだけに精巧に作られているが、ここまで作りこむのはさぞ大変であったろう。
お得意様カードを所持していため入場無料だったので、ちょっと得した気分。