男の隠れ家 番外編

昨日、紹介した「男の隠れ家」には1ヶ月から2ヶ月に一度集まっているのだが、GWと先週の2回メンバーのお宅のレイアウトを拝見にお邪魔した。
GWは、北摂の ななつぼし☆さんのお宅。
ブログ内の「Zゲージ(メルクリン) わたしの履歴書」の記事で、そのいきさつから完成まで余すことなく紹介されているレイアウトを一目拝見ということで企画されたこの日
7star1
普段はこのように、クロゼットに収納されており、久し振りの運転とのこと。
7star2
「頑張ろうメルクリン」貨車がこの日に間に合うように到着したので、早速試運転。
ブログの記事でのあの場面、この場面を実際に目にして、一同、記事を読んだ時の記憶を呼び起こす。
そして、先週末 阪神間高台の とりとんさんのお宅
ななつぼし☆さんのレイアウトプランに大いに影響されたというレイアウト。
Triton
豪華な応接間に、なんとブルーシートを敷いてDCCレイアウトの制作途上。
Triton2
奥様から2年の猶予を頂いて完成を目指しているとのことだが、その期限は...
ほこりよけのためテープで線路が覆われているため走行させるとこはできないということなので、今回は車両でなくこんなものを持参
Lh737
InFlight200のダイキャスト製1/200モデル。
登録番号は「D-ABHW」ニックネームは奇しくも「Baden-Baden」
588個限定生産で、eBayで競り負けて、ポーランドのShopより購入
同世代のE03と並べるでデザインに似通うものが
とりとん邸を後に、二次会は尼崎にある「銀座パノラマ
Panorama
ここでは食事やアルコールをとりながら、鉄道模型の運転をすることができる。
スケールはNゲージなので、Zゲージャな我々は眺めるだけ。
同じフロアには鉄道模型ショップのタムタムもあるので、制作途上のトランクレイアウトのため、LEDユニットを購入。
Led
家人の留守を良いことに、帰宅後早速作業開始。
老眼に細かい配線はきつく、ようやく点灯したのは明け方近く。
さて、Baden-Tani9とは直接関係ないのだが、北新地に鉄道模型バーがある。
上通りにあるビルの5階6階にあるBAR北新地 もけい倶楽部だ。
Mokeiclub
5階はパーティールームとなっており、階段を6階に昇るとNゲージレイアウトを囲むようにカウンターがあり、ここも隠れ家の気配が。

男の隠れ家

mixi日記には紹介済みだが、改めて紹介しよう。
谷町9丁目 千日前通を下った辻を折れたところの とあるビルに、”baden-tani9″がある。
ドアを開けると、古代の棟梁の末裔が、”いいちこ”の水割りを片手に迎えてくれる、
背後には、4つの周回線を擁するNOCH84830レイアウトボードが...
Tani9070813
2007年4月より、このレイアウトボードを舞台に、Zゲージを愛好する仲間が集っております。
グループのページはYahoo!グループ内にあります。
http://groups.yahoo.co.jp/group/baden-tani9/

Webサイトを開設しております。
Baden谷九
グループ名の「baden-tani9」とはレイアウトボードの愛称「Baden-Baden」と場所の谷町9丁目から
集まりの模様は、メンバーのななつぼし☆さんが随時ブログでアップしておられますので、詳しくお知りになりたい方はぜひお読みください。
http://7boshi.blog83.fc2.com/index.php
このような大きなレイアウトなのに、σ(^_^)が持ち寄る車両は小さくまた怪しげなものが
Tani9071215
Tani9070630
Tani9090613
時折、「蚤の市」と称して内輪でオークション会も
Flea_market
これは、ななつぼし☆さん自作のフラーワー貨車
4枚上の小型SLと小型客車もK氏より譲り受けたもの。
幹事役の静山さんは、組み立て式小型レイアウト「ピクニックモジュール」を持ち込まれており、2次会会場では好評。周囲の注目も
Tani9080419
http://www.stillberg.com/wiki/wiki.cgi
この「男の隠れ家」にご参加されたいと思われましたら、ぜひともコメントをお寄せください。

81080 CIWL列車セット

昨日、ドイツより国際小包が到着
Dhl
して、その内容は 2008年のMHI限定品 81080 CIWL列車セット つまり、いわゆるオリエント急行などに使われていたワゴンリの客車と蒸気機関車のセット。
810801
http://www.geocities.com/jf_vole/CIWLT/CIWL.xmlによると
1290 Type: Fourgon douche F
1929 Metropolitan Cammel Carriage and Wagon Company, Birmingham UK
1968 Vendu aux NMPP(Nouvelles Messageries de la Presse Parisienne )
4150 Type: Voiture Pullman Cote d’Azur
1929 Entreprises Industrielles Charentaises, Aytre (La Rochelle) France.
2739 Type: Voiture salon Sud Express
1926 Lorraine Dietrich
Transformees en voiture restaurant.
Preservee par l’AZAFT (Asociacion Zaragozana de Amigos del Ferrocarril y Tranvias).
3511 Type: Voiture lit LX
1929 Entreprises Industrielles Charentaises. Ateliers La Rochelle
1932-1933 Amenagees LX 16.
Incorporee au train Al Andalus (RENFE).
3472 Type: Voiture lit LX
1929 Metropolitan Carriage Wagon and Finance Co Ltd, Saltley Birmingham.
1930 Amenagees LX 14.
1932 Amenagees LX 16.
Vendue a TEAG (Transeurop-Eisenbahn AG) – Nostalgie Istanbul Orient Express
そして、蒸気機関車はETAT(フランス地方鉄道) 231型30-001
810802
旧製品である8108 NIOE そして、昨年末KATOより発売されたNゲージのオリエント急行’88
のプルマンカーとをそれぞれ並べてみる。
このうち、4158のほうは、オリエント急行’88で来日し、今は箱根のラリック美術館で展示されている。
Pulman
左下が今回の4150
以前にも紹介しているが、旧製品の8108もこの機会に再度紹介しよう。
81081
1283 Type: Fourgon douche F
1929 Metropolitan Cammel Carriage and Wagon Company, Birmingham UK
Livree: 1922 Bleue et filet or
1974 Participe au tournage du film “The Murder on Orient express
4158 Type: Voiture Pullman Cote d’Azur
1929 Entreprises Industrielles Charentaises, Aytre (La Rochelle) France.
Vendue a TEAG – Nostalgie Istanbul Orient Express
2741 Type: Voiture salon Sud Express
1926 Lorraine Dietrich
Transformees en voiture restaurant.
Incorporee au NOE.
3551 Type: Voiture lit LX
1929 Entreprises Industrielles Charentaises. Ateliers La Rochelle
1943 Amenagee en LX 20.
Vendue a TEAG – Nostalgie Istanbul Orient Express.
81082
KATOのオリエント急行’88は、牽引機をまだ購入していないので、パッケージのままで
Kato

“81080 CIWL列車セット” の続きを読む

頑張れメルクリン、特別限定貨車

昨日の記事で、メルクリンでは、「未来に向かってともに走ろう-私たちと一緒に-」というスローガンを掲げてHOゲージ特別貨車を発売すると触れたが、Zゲージでもこの特別貨車が発売されることになったようだ。
http://www.maerklin.de/de/produkte/sondereditionen/sonderaktionen/sonderwagen_zukunft.html
86150
Zゲージの型番は86150 ドイツ国内価格は20EURO
LokShopでは、まだZゲージ版のリリースまでは触れていないが、日本向けにはVAT.が控除されるので13.45EUROで予約受付中とのこと。
発売は2009年3月の予定

トレインスコープで眺めたミニトランクレイアウト

ちょっと古い話となるが、昨年秋に鉄道模型用超小型CCDカメラ(トレインスコープ)を入手したので、まずはとNゲージの鉄道コレクションの車両に取り付け試運転した時の模様を投稿しよう。
Ts2

トレインスコープは集電が肝心ということなのだが、いろいろとブログの記事を検索した結果、電池駆動で運用ということにし、日本橋でパーツを漁る。製品と同じ形のバッテリー接続コネクタもあるが圧着しなければなならいので、折よく携帯電話用のバッテリーケーブルを折良く見つけたので購入。ただし、リード線の色がプラスマイナス トレインスコープと逆だったので注意が必要だった。
バッテリーケース・本体ともに鉄コレのウエイトにうまく納まるサイズだったので両面テープに接続。鉄コレを動力化して余った車体を流用し、2両編成のカメラカーに。
カメラのほうは、ガンプラのオプションパーツを利用してカプラーに取り付けることで完成。
上田交通を意識して作成途中のミニトランクレイアウトで試運転

鉄コレ動力が非力なので推進運転が不可なため、後向き映像でご勘弁を。

動作確認が出来たということで、メインのZゲージへの取り付け。
ななつぼし☆さんに男の隠れ家のオークションで格安に譲っていただいた大物車の台車に着目。この上にカメラを載せれば、曲線への追随が良いのではないかと思った次第。バッテリーケースはsukeさん同様8610無蓋車に。ウエイトが荷台より若干大きくはみ出ているので調整を思案中
Ts1

R195の運転盤では推進運転も成功だったが、R110のミニトランクではやはりNG。

ただ、トレインスコープって撮影している環境も映ってしまうんですよね