泰茅鉄道のさよなら運転会@ビバン模型製作所

昨日はビバン模型製作所内にあるレイアウト泰茅鉄道のさよなら運転会にお邪魔してきました。
ビバン模型製作所は土佐堀1丁目にあり、自宅にも近く、毎週買い物の度に前を通っているのふぇすが、10数年間、一度もお伺いすることもなく、このさよなら運転会が最初で最後の訪問となってしまいました。
ビバン模型製作所では、Njゲージといって、Nゲージだと1/150 9mmの線路幅のところ狭軌感を実感的に見せるため1067mm÷150≒6.5mmとしてZゲージの線路を使い、車両もそれにあわせて改造して販売しており、泰茅鉄道はオーナーの織田さんが、ご子息と一緒に製作されたレイアウトです。
ビバン模型製作所の西区本田への移転に伴い泰茅鉄道のレイアウトも個人宅に移設されるとのことで、さよなら運転会が開催されました。
泰茅鉄道は、2畳ほどのメイン部分とそれに繋がる駅から構成されており、かなり作りこまれております。
Ef66

こちらが、NjゲージのEF66です。比較画像では解りづらいところもありますが、車体に比べて線路幅が狭くなっていますので、狭軌感が実感できるのではないでしょうか。
Narow

762mm÷150≒5.1mmの泰茅鉱山軌道です。
9mm→6.5mmの改造もすごいですが、更に5.1mmまで切り詰めております。
軽便鉄道の鄙びた雰囲気が良くでております。
Swiss

持ち込み運転が可能ということでしたので、Njではありませんが、スイスの車両を持参しました。
左は、ドイツのフライシュマン製の登山電車をメルクリンのレールバスでNm(1000mm÷160≒6.5mm)化改造したもの。
右は、KATOのGe 4/4 II(泰茅鉄道在籍)とベルニナ急行客車のNj化改造したもの。
この日は、レイアウトの奥までは開放してくださり、名所「烏居川橋梁」で撮影。
実は、ドイツのLok14製のスイス レーティッシュ鉄道 Ge6/6 Iも持参していたのですが、カプラー不調のため運転できなかったので、帰宅後リベンジして一人運転会を行いました。

ジオラマ カフェ&バー 鉄道SL倶楽部 デゴイチ

京都にジオラマ カフェバーを見つけたと、谷9メンバーのとりとんさんよりの情報。
4日にちょうど、京都に行く予定があったので、ハプスブルク展の後、祇園花見小路へ。
四条通から北に向かい新橋通りの次の新門前を東入る
D51
向きの関係で入り口がわかりにくいが、ジオラマ カフェ&バー 鉄道SL倶楽部 デゴイチの看板が。

D51
枕木の立ち並ぶ奥に向かい、エレベーターで2階へ

D51
エレベーターを降りると目の前に大きなレイアウトが拡がり、その中央部には駅

D51
この日はいつに無く寒く、早速焼酎のお湯割りをいただきながら、レイアウトを眺める。
山科のカーブを思い起こさせる大カーブだ。

D51
反対側は春の風景。かなりの奥行き

動画のほうも紹介しよう

ヒルトン・クリスマス・トレイン

先週末は、ヒルトン大阪へ
Gゲージの大型模型の巨大レイアウトがロビー中央に来年1月10日まで設置されている。

このことは、全く知らずにいたのだが、マイミクのsukeさんからmixiボイス教えていただいた。
同じくマイミクのななつぼし☆さんもブログで記事を書いておられる。
玄関を入ると、クリスマスグッズを売っているお菓子の家風のヒュッテがあり、その向こうに大型レイアウトが。
Hiltonxmas1
チャリティイベントのため、協賛企業のロゴや社名が車両にペイントされている。
上を見れば熱気球も。オレンジの気球には堂島ロールのモンシュシュ
丘の上のブドウ畑は、ワインショップのエノテカも。

Hiltonxmas2
その他にも、サンタクロースの橇や、ビール会社の名前の入ったビール貨車。

デジカメを忘れてしまったので、いつものように携帯での撮影なので、画像が粗いのが残念。
1月まで設置されているので、改めて見に来ようと思う。
このクリスマス・トレイン、大阪では今年が初めてのようdが、東京ベイ・名古屋では以前から開催されており、2006年11月にヒルトン東京ベイに泊まった時の模様は、こちらの記事をご覧あれ。

Advent Calendar 2009

12月となり今年も残りわずか。毎年一年一年が早いものだ。
Akiraさんのブログでも紹介されているが、今年もミニチュアワンダーランドのAdvent Calendar 2009が始まった。
http://www.miniatur-wunderland.com/community/advent-calendar-2009/
1日は、クリスマス・デコレーションされた、アメリカ型のディーゼル機関車

アドベントカレンダー (Advent Carender) とは、クリスマスまでの期間中に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーで、カレンダーに作られた窓を1日に1つずつ開けていく。そして、全部の窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことを教えてくれる仕掛けになっている。
2000年にはメルクリンのZゲージでこのような商品もリリースされている。
http://zscale.biz/images/81098/index.html

Die Legende lebt – 150 Jahre Maerklin

Die Legende lebt - 150 Jahre Maerklin


この本は、Akiraさんのブログの記事を読み早速注文したものだ。
既に、他の方の紹介記事をお読みの方も多いと思われるが、Zゲージ関連の内容を紹介しよう。
Zゲージの記事は、118ページから135ページにかけての18ページ
1972年の発売から2008年のTAURSやICEの発売まで37年間の歴史をまとめあげられている。
ちょっと写真が少ないのが寂しいところだ。
Marklin1502
Marklin1503
Mm09041さて、メルクリンマガジンも先月届いていた。
これも、すでに他の方のブログでも紹介されているが、私も簡単に。

Marklin Magazineメルクリンマガジンのほうには、名古屋メルぽっぽクラブ
の紹介記事が

Insider NEWsインサイダーニュースのほうにはメルクリン150年の歴史が簡単に。ブリキのおもちゃは、汽車だけでなく、キッチンのおもちゃのように、女の子向けのものも作っていたたようだ。

今月もZゲージの記事が無いのは残念だ

PAGE TOP