All Photographs

建仁寺 青もみじ2024

通勤に毎日京阪電車を利用していますが、今 ...

吉野の桜

近鉄南大阪線・吉野線に観光特急「青の交響 ...

下赤坂の棚田

大阪府唯一の村、千早赤坂村。南北朝時代、 ...

桜咲く伏見酒蔵

先日の寒波到来の折は、人影の疎らだった伏 ...

雪の伏見酒蔵

寒波到来により、前日からの雪が積もった酒 ...

青もみじ

京阪電車の駅に「青もみじ」と題したポスタ ...

あべのハルカスとモ161型

平成27年の年末、チンチン電車の愛称で知 ...

鳳電車区に佇む「はるか」

新型コロナウイルス感染症の影響により利用 ...

高御座

令和元年10月22日、即位礼正殿の儀が執 ...

富良野

昨年の3連休、縁あってワイン仲間と富良野 ...

越後川口 1983年2月

1983年2月 十日町雪まつりを観るため ...

京都御所紫宸殿

昭和天皇までの即位の礼が行われていた京都 ...

京都美山 かやぶきの里

京阪樟葉駅から直通バスで往復。桜には、ま ...

羽田空港から望む富士山

江戸時代より、初夢に見ると縁起が良いもの ...

紅葉のライトアップ

 京都市左京区にある永観堂(禅林寺)は、 ...

金剛山・葛城山

大阪府は西に大阪湾を臨み、東を生駒・金剛 ...

日本海を望む余市のブドウ畑

 雑誌のグラビア記事で、日本海を背景にし ...

太平洋から昇る朝日

 和歌山県南紀勝浦温泉は、本州最南端の潮 ...

白馬連峰を背に松川を渡るE351系

 1993年12月に中央本線の特急「あず ...

空からの槍穂高連峰

 仕事柄、冬季は撮影に出かけることほとん ...

晩秋の浅間山

 大学時代の4年間は写真部に属しておりま ...

槍ヶ岳

 槍ヶ岳(標高 3,180m)は、北アル ...

安曇野

 槍ヶ岳を源流とする高瀬川が南へと流れを ...

日想観

 春秋の彼岸、太陽は真西に沈みます。大阪 ...

盛岡駅に進入する こまち

 客室の窓から列車を眺めることが出来る” ...

在りし日の北斗星

 上野-札幌間を結んでいた寝台特急北斗星 ...

モンブランとグランド・ジョラス

 ゴールデンウィークに映画「エヴェレスト ...

護衛艦ひゅうが

 ヘリコプター搭載護衛艦”ひゅうが”は、 ...

米原駅を通過するのぞみ

 滋賀・岐阜県境付近は、冬季は日本海側か ...

天王寺駅阪和線ホーム

 阪和線は、阪和電気鉄道として、大阪天王 ...

木曽駒ヶ岳からの御嶽山

 岐阜・長野県境に聳える御嶽山は、最高峰 ...

飛翔

 2011年3月11日の東日本大震災で発 ...

北横岳からの八ヶ岳

 以前アップロードした「冬の訪れ」を撮影 ...

秋の涸沢カール

 前日、大阪からの夜行バスを上高地で降り ...

雲の平からの薬師岳

 以前アップロードした「雲の平からの槍穂 ...

北陸新幹線E7系

 2015年3月の北陸新幹線金沢延伸にむ ...

宝塚歌劇トレイン

 宝塚歌劇100周年を記念して、阪急電鉄 ...

Take Off

 大阪国際空港の滑走路の西側に防音のため ...

富士山と桜

 東海道新幹線の車窓からは富士山を眺める ...

雪の日の大阪城

太平洋上を低気圧が通過し、日本列島が雪雲 ...

雪の日の京阪電車

 珍しく大阪に大雪が降った日、京阪電鉄関 ...

護衛艦いせ

 ヘリコプター搭載護衛艦”いせ”は、ひゅ ...

赤列車

 山陽本線の姫路と山陰本線の和田山を結ぶ ...

中之島の精霊流し 2012

 中之島の精霊流しが2012年8月15日 ...

東京駅とみどりの山手線

 国の重要文化財である東京駅丸の内駅舎の ...

富士山頂

 世界遺産に登録された富士山。 中学3年 ...

尾瀬沼

 尾瀬沼は那須火山帯に属する東北地方の最 ...

逆さ富士

 富士五湖に映る逆さ富士は有名ですが、前 ...

春の訪れ

 中之島。田蓑橋南詰めのダイビル本館が、 ...

老兵 最後の活躍

 戦後まもなくに登場した貨物専用の電気機 ...

入港

 1988年に航路が廃止された青函連絡船 ...

狛蛇・宇賀神

 宇賀神(うがじん)は、蛇の化身とされて ...

響灘に沈む夕陽

 下関駅から山陰本線を運行している観光列 ...

南十字星

 南半球の夜空に輝く南十字星 ケンタルウ ...

小海線晩秋

 小海線の撮影地としては定番の清里-野辺 ...

雲の平からの槍穂高連峰

 北アルプス最奥部、黒部川源流地帯に広が ...

キハ81 ラストラン

 上野-青森を結ぶ特急「はつかり」に19 ...

残雪の立山

 ゴールデンウィークを目前にすると、立山 ...

在りし日の駿馬たち(博多総合車両所)

山陽新幹線博多駅から新幹線車両基地 博多 ...

巴里 里昂驛 (Paris Gere de Lyon)

パリ リヨン駅 (Paris Gere ...

男体山

男体山は、栃木県にある標高2,486mの ...

Lufthansa-Airport-Express

西ドイツ国鉄のインターシティー用に197 ...

冬の訪れ

北八ヶ岳の横岳は、山麓から中腹の坪庭まで ...

風立ちぬ

堀辰雄の短編の一節に 「風立ちぬ いざ生 ...

メタモルフォーゼ

1990年3月のダイヤ改正で、JR東海は ...

朝焼けの涸沢カール

10月10日は晴れの特異日ということで、 ...

ユングフラウヨッホからのアレッチ氷河

アレッチ氷河は、 スイス・アルプス ユン ...

ケルン 1986

ケルンは、ライン川中流にある古くからの都 ...

中之島の精霊流し2011

大阪中之島を挟むようの流れる堂島川に架か ...

熊野灘

紀勢本線は、三重県亀山市から紀伊半島を一 ...

表銀座縦走路

燕岳から大天井岳を経て槍ヶ岳に至る縦走路 ...

雲海に浮かぶ燕岳

梅雨明け十日。最も天候が安定した夏空。絶 ...

つゆのあとさき

国鉄民営化直後の初夏、蓼科を訪れる途中、 ...

焼岳

北アルプス南部、槍穂高連峰に連なる活火山 ...

特急”ひばり” 485系ボンネット型

東北新幹線 大宮-盛岡間の開通を控え、東 ...

皇居東御苑 梅林坂

江戸城 本丸・二の丸・三の丸が皇居東御苑 ...

樹氷

新年明けましておめでとうございます。 本 ...

熊本城と熊本市電

加藤清正が築いた名城 熊本城から西を望め ...

箱根のプルマンカー

1988年に来日したオリエント急行のプル ...

まほろば

東大寺二月堂。そして、ここから大仏殿の裏 ...

富士山七合目よりのご来光

中学3年の夏休み。家族で登った富士山。富 ...

灯海に浮く大覚寺

九世紀末に創建の旧嵯峨御所大覚寺。寝殿造 ...

十三夜の大沢池

古来から観月の宴が設けられてきた大沢池。 ...

徳本峠からの穂高連峰

上高地から明神を経て谷沿いの途を登りつめ ...

大正池からの穂高連峰

大阪からの夜行バスから早朝の大正池バス停 ...

尾瀬ヶ原

大学入学の年、前期試験が済むや否や、上京 ...

白馬三山

テレビで映画を観ていたら、急に昔のことが ...

浅間山

2009年2月2日未明 浅間山が4年3ヶ ...

惜別 富士・はやぶさ

今春のダイヤ改正で、「富士・はやぶさ」が ...

さよなら0系新幹線

2008.11.30. 0系新幹線が営業 ...

送爽

戸袋窓が楕円形であることから丸窓電車と呼 ...

夜涼

学生時代から幾度となく通った信州。千曲川 ...

オリエント急行 accros the Yodo

1988年に来日したオリエント急行は日本 ...

雨煙る箸墓

研修会の翌日は、山之辺の道を歩く。生憎の ...

石舞台古墳夜桜ライトアップ 2007

昨年春、とある研修会が橿原市で開催された ...

富士山 2008.02.08.

この日は快晴で静岡市付近からも海側に富士 ...

富士山 2007.11.15.

何度となく新幹線を利用して東京に向かった ...

TEE13 Rheingold

オランダ アムステルダムとスイス バーゼ ...

月浦ワイン

洞爺湖町に幻のワインと呼ばれるワイナリー ...

ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン

フランス中南部のオーブラック地方にあるラ ...

オリエント急行 at Osaka

 オリエント急行の車両が、1988年10 ...

餘部鉄橋

餘部橋梁は 山陰本線 鎧-餘部間に、長さ ...

サファイア プリンセス

サファイアプリンセス SAPPHIRE ...

ぶどう色の戦士達 II

山陽本線 加古川-宝殿 間 ...

ぶどう色の戦士達 I

小野田線 雀田-長門本山 間 ...

長城を超ゆ II

中華人民共和国 八達嶺付近 1987.0 ...

長城を超ゆ I

中華人民共和国 八達嶺付近 1987.0 ...